こんにちは、まよです。
2025年1月23日になった途端なぜか違和感。
それが何かわかりませんが
なんとなく何かが変わっているのかもと感じた。
ちょうど仕事が休みだったため
普段の休日を過ごすと同時に
違和感の正体を考えることにしました。
すると5つの違和感がわかりました。
そしてその日の夜見た夢について
何か関連しているのかもと
気になったのでそれも含めて紹介します。
単なる気のせいかもしれませんが
どうしても気になってしまったため
記録に残すことにしました。
2025年1月23日に起きた5つの違和感
- 停滞していた作業が進んだ
- 左脳優先で考えることが減った
- 一気に捨て活のスピードがあがった
- 再度Youtubeに挑戦する欲が高まる
- 習慣化の暴飲暴食が急になくなる
2025年1月23日で大きく
一気に起こったことではありません。
1日を感覚で過ごしてみて
自分を見つめ直す時間を作ったことで
そういえば5つの違和感があったと
振り返ることができました。
①停滞していた作業が少しずつ進んだ

ブログ記事を書く頻度の指定はしていませんが
なるべく期間を空けずに投稿を意識しています。
ですが冬のせいなのかやる気が起きず
全く手につかないことが約2ヶ月。
そんななか2025年1月23日になると
「今日はなんとなく作業ができる!」と
理由もなくなぜか感じました。
今までなら「なぜそう思ったのか?」と
考えていましたがこの日は違いました。
なんとなく感覚でいこうと思っていたのです。
すると約2ヶ月停滞していた作業が
少しずつ進んだのです。
②左脳優先で考えることが減った

まだ完璧ではありませんが
左脳優先で考える割合が減りました。
特にやりたいことや
やらなければいけないことの後回しが
少しずつ減っています。
やりたいけど何かと理由を考えて
すぐ行動に移すことができず
無意識に左脳優先の生活をしていました。
左脳と右脳では役割が違うとのこと。
・左脳→言語や計算など理論的な思考
・右脳→ひらめきや創造性、直感力が優れている
最終的な理想の暮らしは
縄文時代の考え方を暮らしに取り入れたい。
右脳左脳について調べていくと
たくさんの情報で難しい勝手に判断して
距離を置いていました。
しかしネドじゅんさんの書籍はわたしにとって
わかりやすい内容で理解できました。
そもそも日本人は長い間
おなかで物を考えていたとのこと。
それが本来のあり方で
身体感覚を使って思考することが
当たり前の民族だったにもかかわらず
現在自動思考の左脳優先になっているそうです。
理屈で考えることが苦手なわたしにとって
右脳優先の生活がしっくりきています。
③一気に捨て活のスピードがあがった

少しずつ物理的な物を捨て活をしていましたが
データの捨て活もしたい欲が高まっています。
そのなかで一番が家計簿。
2021年からデジタルで家計簿を作成していて
いつでも振り返ることができるので
データ記録はとても便利。
2023年からはノートも取り入れてしばらく
デジタルとアナログ両方の家計簿を作成。
そしてデジタルとアナログの両方使いで
2024年の年間支出を公開しています。
それがなぜか2025年を入ったあたりから
急にデジタル家計簿をやめたくなりました。
記録としてデータに残り続けるので
とても便利でしたが振り返ってみると
見返すことはほんの少しだけ。
アナログ家計簿一択に絞ることにしました。
物が増えて不便ではないかと
思うかもしれませんが家計簿は
一定期間保管して手放すことにしています。
そして何よりデジタルよりアナログで書いた
家計簿がお金を意識できる感覚になるので
わたしにはアナログのほうが
あっていることに気がつきました。
家計簿のほかにスマホにある写真や
データ書類も整理したい欲があります。
④再度Youtubeに挑戦する欲が高まった

過去2回ほどYoutubeに挑戦していました。
1回目は日常系で2回目は料理系でしたが
どれも失敗に終わりました。
原因はYoutubeで稼ぎたい欲にまみれて
まわりの流れに合わせた投稿頻度や時間で
燃え尽き症候群になっていました。
2回とも失敗に終わったので
Youtubeは合わないと判断。
Youtubeは見る用として楽しんでいました。
それがなんといきなり
Youtube投稿がしたいと思うようになりました。
もう一度チャンス到来!
食を軸に暮らしを整えるため
一汁一菜の自炊記録を発信することにしました。
少しずつ前に進んでいます。
⑤習慣化の暴飲暴食が急になくなった
半年ほど自炊をサボって
毎日暴飲暴食をしていました。
特にお菓子がやめられません。
健康診断では2023年と比べて
体重は同じだったものの腹囲は増えて
血液がA→Bに下がっていました。
自業自得。
それから控えようと意識するも
急な変化は反動の原因につながることが
わかっていたのでなかなか厳しい現状でした。
それがなんと急に1月23日になると
味噌汁が飲みたくなったのです。
お菓子ではなく。
おそらく生理前の可能性もありますが
24日も何か口にしたい
お菓子を食べたいと感じませんでした。
一定期間のことかもしれませんが
このまま暴飲暴食がなくなったら嬉しいです。
普段なら見ない動画で違和感と合致
本来はYoutube視聴時間を減らしたいのですが
これがなかなかの中毒性が強く難しい。
1日を通して意識しているのか
1月23日という数字がどうも気になる。
関連する動画をいくつか視聴していました。
そのなかで普段なら見ない
こちらの動画が気になって
エンタメがてら視聴してみました。
動画内で語っていた
「本当の自分は意識になるということ」
理解しようと自分のなかで
落とし込んでいきますがどうしても難しい。
それでも気になっていたので
最後まで視聴し続けていると
なんとなくではありますが
わかる感覚がありました。
言語化するのは難しいですが
普段なら気にせず過ぎ去っていく1日が
違和感を気にしたことで
納得できている自分がいました。
蓮の花をみる夢

2025年1月23日の夜
ある夢を見ました。
母親や親戚など知らない人を含めた
亡くなった方が蓮の花を頭に乗せて
集合写真のように集まっている夢。
今まで蓮の花は夢に出たことがなかったため
気になって夢占いを調べてみると
蓮の花は運の好転つまり開運とのこと。
具体的には・・・
・生き方や考え方に変化が訪れる。
・精神性の向上や魂の目覚めを暗示。
・心の迷いや葛藤が消え去り、
穏やかな日々が訪れる。
偶然かもしれませんが日中に起こった違和感と
その日に見た夢の内容に
どこか納得した自分がいました。
3次元から5次元へシフトチェンジ!
理由や疑問を考えても出てこなかったこの感覚。
なんとなくや直感を意識的に使ってきましたが
それは本来の日本人が行なっていた思考。
それがわかるともう怖くありません。
スピリチュアルではなく本当の覚醒。
今はその準備期間かもしれないと感じています。
覚醒すると本体(わたし)意識が
思考と肉体をみるようになるとのこと。
正直わからない話ですが
急に理解するときが来るかも。
そんなことを思って今自分にできることを
一生懸命取り組みます。
最後まで見ていただき
ありがとうございました!
では、また!
関連記事


