備え付けのIH物件で、契約をせず簡単にガスを使う方法

広告を含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、まよです。

近年ガスよりIH物件が
増えているような気がします。

そんなわたしも今住んでいる物件は
IHが備え付けられています。

前の物件も備え付けだったので
そのときはIHで調理していました。

IHは火の通りが遅くて使いづらい

IHは便利で燃える心配もない反面
火が通るのが遅いような気がして
使いづらいことが多々ありました。

またIHは電磁波がとても強く
見えなくても人体に影響が出るそうなので
少しでも距離を置きたいと思っていました。

備え付けのIH物件でもガスは使えるの?

そこで調べた結果ガスの契約をしなくても
コンロカバー・カセットコンロカセットボンベ
この3点セットを揃えるだけで
ガスを使えることがわかりました。

カセットコンロは直接IHの上に
置くことができないので
IHの上からコンロカバーを置いています。

まずはIHのサイズを計った

コンロカバーにも
たくさんの種類や大きさがあります。
まずはIHが被さるようサイズを計りました。

サイズは約縦38cm・横32cmだったので
こちらのコンロカバーを選びました。

ちょうどピッタリはまって一安心。

カセットコンロとボンベをセット

あとはカセットコンロカセットボンベをセットすると
簡単にIHからガスに変えることができました。

カセットコンロカセットボンベ
日常生活で使うというよりは
冬の鍋の時期や災害用として万が一のために
保管していることかと思います。


普段使いをすることで
急に災害が起きたとしてもすぐ対応できるのが
メリットです。

デメリットは毎日ガスを使うので
カセットボンベがゴミとして増えていくことです。

ゴミ袋が溜まれば捨てるだけなので
今のところ問題ありません。


ただし最後まで使い切ることが大事なので
そこは常に意識しています。

ここで注意しておきたいこと!

もしIH物件でガスを使いたいのであれば
まずは管理会社に確認をとってから
安全にガスを使ってください。

わたしは入居する前の下見の時点で
担当者に確認をとったあとガスを使ってます。


ガスを使う際は換気扇を回し
窓も開けて完全換気。
IHからガスに変えて1年過ぎましたが
特に問題なく安全に使うことができています。

初期費用はかかりましたが
継続的に見るとIHで使う電気代がないことや
電磁波対策にもなっているので

変えてよかったです。

最後まで見ていただき
ありがとうございました!

では、また!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
まよ
物・絵描き
・少ないもので好きと心地良い暮らしを目指す。

・近年は食を軸に暮らしを整える生活に移行中。

・趣味は捨て活・クレパスちぎり絵・散歩