情報を1冊のノートにまとめるだけで頭のなかが整理できる

実際に使ったもの、サービスを紹介。アフィリエイト広告を含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、まよです。

学生の頃は教科ごとに
専用ノートを作っていました。

それが一般的ですよね。

社会人になってからも
なにかしらメモを取る際は
各項目ごとに分けたほうが
わかりやすいと思っていました。

しかし2冊の書籍をみて試してみたところ
1冊のノートにまとめたほうが
わかりやすいと気づきました。↓


情報を1冊のノートにまとめてから
はじめてノートを使い切ることができました。

再度同じノートを購入して
継続することができています。

目次

情報を1冊のノート内で整理できる

各項目ごとに情報を分けるのもよいですが
おそらくたくさん項目があるときだけ
必要だと思います。

普段の生活で情報をメモするくらいなら
そこまで項目をわけるのは必要ありません。

項目をわけたほうがむしろ
面倒になることがわかりました。

いちいち分類しなくてもいい

学生の頃に使っていたどのノートにも
蛍光ペンで色分けして引いた部分を分類して
わかりやすくしていました。

メモの目的は記録した上で、気持ちよく忘れ去ることのほうが大事ともいえるのです。分類など(例 色分け、ノート分け、スペース分け)面倒なことは決して続かない。

引用元:情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス) [ 奥野宣之 ]

人は忘れる生き物です。

たとえ色分けしたとしても忘れてしまうのです。

そしてなにを分類したのか
わからなくなっていました。

分類せずに書きたいことを書いて
シンプルにすることで
飽き性のわたしでも続けられています。

時系列に記入することで思い出しやすい

スケジュール帳とは別でノートに細かく書いて
1日の振り返りをおこなう際はとても便利です。

本当に情報を使うためには、時系列に記入していけばいいのです。起こった順に頭から記入していけば、作業はずっと単純でストレスがありません。

引用元:情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス) [ 奥野宣之 ]

日付や天気
思考や今後の考えなど
いろんなことをなんでもいいので
メモしていくのです。

今必要ない情報でもメモをしておけば
あとから結びつくことがあります。

そのときはなにも感じなくても
結びついたとき頭がスッキリします。

何気ないことだからこそ忘れてはいけないんだと気づいた

引用元:時間をもっと大切にするための小さいノート活用術 [ 高橋拓也 ]

形や線にこだわるくせが少なくなる

形や線にこだわらなくなれば
無駄な作業が減ります。

自分の書きたいように書いていくだけで
ストレスが少なくなります。

たとえ字や絵が汚くても
ノートに書き出していくだけで
頭がスッキリして整理できます。

ノートに合わせるのではなくノートを自分の意のままに扱って下さい。

引用元:情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス) [ 奥野宣之 ]

続けていくと自分はこんなふうにノートを
とっているのだと感じるようになります。

それが自分にとって苦痛でなければそれが
「今」の自分のノートの取り方だと思います。

わたしのノートの取り方
見せることができないほど適当です。

その適当さが逆に気持ちよく感じるのです。

しばられていない感覚なのか
自由に書けているような気がします。

ポケットサイズも便利

A5サイズのMDノートとは別で
散歩をするときなど身軽になりたいときは
100円ショップの小さいメモ帳を使っています。

下記の筆者は14㎝×9㎝の小さいノートを
使っているとのこと。

いつでもメモが取れる

常にポケットに入れて
ふと気づいたことやアイデアが浮かんだら
すぐにメモをとっています。

たとえば思い浮かんだり
今後描きたいイラストがあれば
簡単に描いたりしながら
頭の中をスッキリさせています。

あとでノートに追加できる

書いたメモはA5サイズのMDノート
再度追加しています。

そうすることで簡単な時系列になって
振り返りで思い出すことができます。

たとえ何気ないメモでも
思い出すだけで良い1日になったと
思うこともあります。

メモ帳は100円ショップなので
書き終えたところは二重線で消すか
ちぎって捨てています。

そうすることで再度メモ帳を使うときに
リセットできて余計な情報が
目に入らなくなります。

中身に何を書くかよりも気軽にたくさん開くことが大事。

引用元:時間をもっと大切にするための小さいノート活用術 [ 高橋拓也 ]

ポケットサイズだから邪魔にならない

A5サイズでもポケットには入らないので
普段使いしていたとしても邪魔になります。

ポケットにも入る小さいノートであれば
邪魔にならないので身軽になりたいときにも
手放すことをしなくて済みます。

ノートのサイズは人それぞれ

今はA5サイズのMDノートを使っています。

それまではすぐに飽きてしまうからという理由で
100円ショップでいろんなノートを
使いながら合わなかったら
途中でも手放していました。

はじめはA4サイズだと無難なので広く書けて
ちょうど良いかもと思っていましたが
「今」のわたしにとっては
大きすぎることに気がつきました。

ポケットサイズだと小さすぎる。

そこで過去に一度使っていた
A5サイズのMDノートが手軽に持ち運べて
ちょうどいいことに気がついて
再度使うことにしました。

人、モノ、コトがつながり、新たな出来事が動き出すそんな可能性を小さなノートはもたらしてくれた

引用元:時間をもっと大切にするための小さいノート活用術 [ 高橋拓也 ]

飽き性のわたしでも続けられている

今までノートを新しくしても
途中で飽きて使い切らないまま
捨てていました。

情報を1冊のノートにまとめてから
はじめて最後まで使い切ることに成功。

使い切ることが目標ではなく
続けることに意味があることがわかりました。

あくまで毎日を楽しくするために向き合うもの。大切なのは、気楽にやれること、つかれないことそして書き続けること

引用元:時間をもっと大切にするための小さいノート活用術 [ 高橋拓也 ]

そしてわたしにとっての情報とは
1冊のノートで十分かつ
1冊のノートのほうが頭のなかが整理できて
合っていることに気づきました。

これからも1冊のノートに情報をまとめつつ
必要な情報を発信していきたいと思います。

最後まで見ていただき
ありがとうございました!

では、また!

ノートの取り方など細かく紹介されています↓

手始めに小さいノートからでもおすすめ↓

愛用しているA5サイズのMDノートはこちら↓

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
まよ
みにまる絵描き
・2018年引っ越しきっかけで
ミニマリストに目覚めた
 一人暮らしアラサー女子。

・2020年適応障害を経験し
 正社員からフリーターに移行。

・2023年3月に野太い声で「絵を描け」と
 夢の中で言われリアルすぎて
 天職だと感じるように。

・夢はミニマリスト×絵を組み合わせて
 全国で捨て活訪問しながら
 絵を描くこと。

・最終的な夢は縄文時代のような精神で
 緑広がる芝生で自由に絵を描いて暮らす。
まよの暮らし
少ないもので好きと心地良さを。
少ない暮らしを続けてきたからこそ見えた
自分という存在。

当サイトでは
「今」の生活に合った好きと心地よい暮らしを
クレパスとちぎり絵を組み合わせた
独自のクレパスちぎり画でわかりやすく伝えます。

失敗しながらもやりたいこと
興味があることをどんどん試して
少ないもので好きと心地よい暮らしを発信。
目次