お盆に帰省をしない代わりに自然と癒しを求めて【篠栗九大の森】へ

実際に使ったもの、サービスを紹介。アフィリエイト広告を含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、まよです。

地域によって異なりますが
お盆期間は8月13日〜16日の4日間が
基本となります。

その期間にちょうど仕事休みの日がありました。

実家へ帰省も考えましたが
交通機関が混んでいるかもしれないので
辞めてそのかわりに無性に緑があるところへ
行きたいと感じて急遽プチ旅行を決定。

本来であればレンタカーを借りて
ドライブしながらいろんな場所を
まわりたかったのですが金銭的に難しかったので
駅周辺の徒歩で完結できる場所に決めました。

自然がある場所を求めていたので
以前から気になっていた【篠栗九大の森】へ

行きました。

篠栗九大の森の詳細はこちらから←

目次

向かう道中すでに自然を感じる

篠栗九大の森へ行くには
門松駅と篠栗駅の間にあるため
どちらかの駅で降りなければいけません。

そこで篠栗九大の森の入り口から近い
門松駅を選びました。

歩き進んでいくと車が必要な場所だと
改めて感じながらも道中では田んぼや山が見えて
久しぶりに自然を感じました。

篠栗九大の森に着くまえに神社参拝

約30分かけて歩くと
近くに神社があったのでついでに参拝。

参拝するにあったって階段を上がると
心地よい風が吹いてきて龍の形をした雲も
見られました。

神様に歓迎されているかのようで
良い気分になりました。

参拝後は道のりに沿って
10分くらい歩くと篠栗九大の森に到着。

公園と思いきやハイキングコース

事前に少しだけ調べて来ましたが
なるべく先入観がないようにしていました。

公園かと思いきやなんとハイキングコース。

約40分コースですが
自分のペースで歩いたので
1時間のハイキングになりました。

いくつかのスポットで途中
机やベンチがあったのでその都度休憩しながら
ハイキングを楽しみました。

緑に囲まれているからなのか
日差しがあっても涼しく感じました。

たくさん歩いて久しぶりとなる良い運動。

またハイキングとは知らなかったものの
ちょうど動きやすい服装で来たのは正解でした。

篠栗九大の森の詳細はこちらから←

自然を感じながら絵を描きたかった

【水辺の森】が有名らしい

実は自然を感じながら絵を描くことも
目的にあったので道具を持って来ていました。

どこかのタイミングで
絵を描けたら良いなと思っていましたが
篠栗九大の森では難しいと判断。

机と椅子がある休憩スポットもありましたが
他の方も休憩するのでゆっくり絵を描く場所には
合いませんでした。

篠栗九大の森の詳細はこちらから←

いつの間にか約6kmも歩いていた

ハイキングが終わると少し休憩したあとに
篠栗駅まで徒歩で戻りました。

あまり考えずに直感で行動したので
大体6km歩いたことになります。

多少疲れていましたが道中は自然を感じながら
瞑想状態になり自分のペースで歩いたので
訪れてよかったです。

また歩きながらも
こまめな水分補給をしていたおかげで
熱中症にならずに済みました。

水筒持参でもよかったかもしれないと後悔。

結局ペットボトル2本分を摂取したので
水筒1本だと足りなかったのかもしれません。

何事も調整が大切だと感じました。

毎日自然に囲まれた生活がしたい

現在大都会ではありませんが
緑に囲まれた生活ができていません。

無性に癒しや緑を感じたら
今回のように日帰りプチ旅行をするのも
たまには良いかもしれません。

将来は緑に囲まれてアーシングや
大の字で寝れる環境で生活することが
今の目標です。

次回はゆっくり絵を描く場所も
検討したいと思います。

最後まで見ていただき
ありがとうございました。

では、また!

篠栗九大の森の詳細はこちらから←

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
まよ
みにまる絵描き
・2018年引っ越しきっかけで
ミニマリストに目覚めた
 一人暮らしアラサー女子。

・2020年適応障害を経験し
 正社員からフリーターに移行。

・2023年3月に野太い声で「絵を描け」と
 夢の中で言われリアルすぎて
 天職だと感じるように。

・夢はミニマリスト×絵を組み合わせて
 全国で捨て活訪問しながら
 絵を描くこと。

・最終的な夢は縄文時代のような精神で
 緑広がる芝生で自由に絵を描いて暮らす。
まよの暮らし
少ないもので好きと心地良さを。
少ない暮らしを続けてきたからこそ見えた
自分という存在。

当サイトでは
「今」の生活に合った好きと心地よい暮らしを
クレパスとちぎり絵を組み合わせた
独自のクレパスちぎり画でわかりやすく伝えます。

失敗しながらもやりたいこと
興味があることをどんどん試して
少ないもので好きと心地よい暮らしを発信。
目次