iPhone8の充電、iWalkを使ってケーブル要らず

広告を含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、まよです。

普段からiPhone8を使用していて
充電する際は購入したときに付属されていた
ライトニングケーブルで充電してきました。

長年使ってきたせいか先端部分が剥がれて
中の銅線が見えるようになりました。

このまま継続して使うこともできましたが
いっそのことiWalkのモバイルバッテリー
充電してみることにしました。

その結果
思いのほか楽なことに気づいて
ライトニングケーブルを手放しました。

iWalkを普段使いしてケーブル要らず

iWalkのモバイルバッテリーの充電は
Type -Cになっています。

Type -CのケーブルはiPadで使っているので
ついでに充電ができるので
ライトニングケーブルが必要なくなりました。

そもそもモバイルバッテリーは普段使い
というより外出時など急遽必要なときに
使っていましたが出番があまりなかったため
もったいないと感じていました。

試しに使ってみたところ
問題なく使えるどころかケーブルがいらないので
普段使いで大丈夫だと判断しました。

スマホの充電が少なくなったらその都度
充電できるので外出時でもコンセントなしで
どこでも充電することができます。

無くすかもしれない緊張感

便利の反面小さいがゆえに
無くすかもしれないのがデメリットです。

今愛用しているiWalkのモバイルバッテリー
実は2台目。

1台目はこちらのモバイルバッテリーを
使っていました。↓

飛行機に乗った際に充電しようと
前の座席ポケットに入れたまま
忘れて帰ってきてしまいました。

カバンの中にしまったはずが
入っていなかったので
ちゃんと確認すればよかったと後悔。

小型で持ち運びも便利ですが
小さいがゆえにどこかへ忘れ去られてしまいます。

そこを気をつけていれば
iWalkのモバイルバッテリーはとても便利です。

使わないケーブルが一つ減った


先端はライトニングとType -Cが
選べるようになっています。

わたしが今愛用しているiPhone8は
ライトニングでそれ以外には使っていません。

ライトニングケーブルを手放して
いらないケーブルが一つ減ったことで
楽になりました。

とりあえずスマホを買い換えるまでは
しばらく使い続けていきます。

最後まで見ていただき
ありがとうございました!

では、また!

ちなみにピンクのモバイルバッテリーを
使っています。↓

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
まよ
物・絵描き
・少ないもので好きと心地良い暮らしを目指す。

・近年は食を軸に暮らしを整える生活に移行中。

・趣味は捨て活・クレパスちぎり絵・散歩