社会福祉士国家試験2度落ちで、改めて原因と対策に向き合い合格につなげた

実際に使ったもの、サービスを紹介。アフィリエイト広告を含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、まよです。

社会福祉士になるためには
国家試験に合格しなければなりません。

しかも膨大な知識と暗記が試されるので
なかなかハードな時を過ごしました。

わたしは1発合格を目指していましたが
見事に落ちました。
しかも2回とも・・・

やっとの思いで3度目の受験で
合格することができましたが
後悔していました。

なぜあのときちゃんと勉強しなかったのか?

目的を持っていれば早めに勉強に取り組んで
1発で合格できたのに・・・

あとから反省しても遅いので
後悔しないためにも目的を持って
受験勉強に臨むことをおすすめします。

関連記事:社会福祉士国家試験で働きながらの勉強は【朝】を活用すべき5つの理由

目次

目的が無かった時の受験理由

周りに流された1度目の受験

当時は社会福祉士と精神保健福祉士の
同時受験を目指していました。

理由は周りがダブル受験をする人が多かったのと
同時に受けて合格した方が
効率が良いと思っていたためです。

みんながやるから
自分もやらなければいけないこと当たり前でした。

なんだか同調圧力に似ている。

働きながら2度目の受験

社会人1年目の介護職夜勤ありでしたが
この時もダブル受験をしました。

とりあえず受験しなければという理由だけで
明確な理由はありませんでした。

夜勤中に勉強する時間はありましたが、
夜間帯は集中力が欠けて
なおさら勉強に集中することが出来ず
不合格になりました。

失敗した勉強方法と参考書

適当すぎた勉強方法

試験1ヶ月前に過去問と問題集を解いて
国試ナビを見るだけ!

たったそれだけの勢いで受験しました!

勉強するにはたくさんの時間がありましたが
何かと理由をつけて
あまり勉強しませんでした。

その勢いで試験を受けて
平均点以下で落ちました。

自業自得で当たり前の結果ですね。

使う量が多すぎた参考書

全部中央法規で揃えていました。
周りが使っているから使いやすいのかと
思っていましたが

そんなことありませんでした。

当時はダブル受験を目指していたので
合計6冊もの参考書を持っていました。


今考えると時間が足りないどころか
6冊全て使うのは無理だとわかりました。

参考書が決して悪いわけではありません。

わたしには合わなかっただけ。
そう気づきました。

2度の失敗から学んだ3度目の変化

このままではいかん!

2度も失敗すると
ようやく受験する目的を考えるようになりました

3度目を受験するころには
精神保健福祉士を受ける理由が無かった為
社会福祉士の試験だけに集中することにしました。

プライドを低く持つ

なんでも自分で解決しなければいけないと
思っている性格だったため
無意識にプライドを高く持っていました。

しかし2度落ちたことから
「今の勉強のやり方は間違っている」
と気付かされました。

そこから人にお願いするようになりました。

合格した友人におすすめの参考書を教えてもらい
すぐに自分なりの勉強方法を実行しました。

目的を持つ

なんのために受験するの?

目的を持たないまま周りが受験するので
流れに任せていましたが3度目の受験をする前に
「本当に今必要な資格なのか?」
自分自身の「今」と向き合うことにしました。


目的を持つことで勉強する意欲が出て
受験にも挑むことができました。

諦めない

1・2度目の受験に落ちた時は
「悔しい」気持ちなんてありませんでした。

悔しい気持ちは無く
当時は目的も無く受けていたので
今思えば「無」の状態だったのかもしれません。

正直勉強不足のため
「まぁいいや」「そうなるよね」と思いました。

目的を持ったと同時に
「今度は絶対諦めない」という
意思決定できました。

達成感

2度受験をしたときは
達成感が得られませんでした。

それはそうと全然勉強していないのだから
当たり前ですよね。

自分を見つめ直して目的を持ったことで
勉強に集中することできて
受験当日は過去問を解いた後や
受けた後の達成感を得られることができました。

選択肢を減らす

ダブル受験を失敗してから
必要な資格を社会福祉士の1つに絞ったことで
今まで以上に集中することができました。

まるで断捨離と似ていますね。

合計6冊あった参考書も
RBと過去問の2冊に絞ったことから
勉強方法も自分なりに作ることができました。

失敗したからこそ今がある

今は福祉の仕事を一旦離れて
違う職種で働いていますが
後悔はしていません。

あの頃は社会福祉士として
働く事が大事だと思い受験をしました。

年齢を重ねるごとに考え方も変わってくるので、
その都度順応していくことも大切だと思います。

これから受験を控えている皆さん!


安易な気持ちで受験をするのを考えるのではなく
自分自身の「今」と向き合いながら
受験に臨んでくださいね。

応援しています。

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後まで見ていただき
ありがとうございました!

では、また!

関連記事:

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
まよ
みにまる絵描き
・2018年引っ越しきっかけで
ミニマリストに目覚めた
 一人暮らしアラサー女子。

・2020年適応障害を経験し
 正社員からフリーターに移行。

・2023年3月に野太い声で「絵を描け」と
 夢の中で言われリアルすぎて
 天職だと感じるように。

・夢はミニマリスト×絵を組み合わせて
 全国で捨て活訪問しながら
 絵を描くこと。

・最終的な夢は縄文時代のような精神で
 緑広がる芝生で自由に絵を描いて暮らす。
まよの暮らし
少ないもので好きと心地良さを。
少ない暮らしを続けてきたからこそ見えた
自分という存在。

当サイトでは
「今」の生活に合った好きと心地よい暮らしを
クレパスとちぎり絵を組み合わせた
独自のクレパスちぎり画でわかりやすく伝えます。

失敗しながらもやりたいこと
興味があることをどんどん試して
少ないもので好きと心地よい暮らしを発信。
目次